アウトプット訓練②

~アウトプット大全のアウトプット練習~

順不同

・失敗を恐れて何もしないと成長しない

 

・目標はちょっと頑張ればできそうなところで設定する。高く設定しすぎない。

 └1か月で1キロ、一日30分勉強を1週間続けるなど。

 └トライ&エラーでやっていけばいい。失敗しても落ち込まずに次の改善へ回す。

 └もし目標が達成できたら自分にご褒美を上げる。そうやって自分ノモチベも上げる。

 

・やる気が出ないときなどは、まずは5分机に座る・本を開くなどとにかく動作をする。

 └やる気はあとから。

  └いやいややると”コルチゾール”っていう記憶力低下するストレスホルモンがでる・・・・やばいぞ!!!いやいややっちゃいかん!!!!

  └ドーパミンだすと記憶力向上!!!!!!やる気向上!!!!!

   楽しいと、出る!!!!!!!

 

・続けるコツとして、楽しみながら続けること。ゲームと同じ。

└お気に入りのペンを使ってノートへアウトプット、

 

・プレゼン資料を作る際

①まずはノートに構成を書き出す。いきなりパワポを開いてもだらだらするだけ

②次にアジェンダなど骨組みを書き出す。

パワポ開いて作り始める。

 

マルチタスクはしない。

人間はマルチタスクをできないようにできているらしい(できる人もいると思うけど)

なので、集中力を上げる場合やインプット時には、1つのものに集中することが大事

 

・インプット3割、アウトプット7割が勉強の黄金比

・人の記憶力

人は見たものの記憶のほうが定着しやすい。口頭説明は72時間後の記憶定着率は10%。絵を合わせると65%に伸びる研究結果が出てるらしい。

 

・決断!迷ったら5秒でワクワクする方を選択

ファーストチェス理論というものがある

チェスのプロに、次の手を5秒で決めてもらった後、改めて次の手を30分考えてもらう。すると86%一致したという。

※この場合は、プロの判断。素人の判断が正解とは限らない。

迷った時の判断として以下2つを基準においておくとよい。

①ワクワクする方を選ぶ

②最初に思い付いた方を選ぶ(本能)

 

・つらい苦しいとき

言葉にしたりするとつらさが軽減する研究結果が出ているらしい。

なので、つらい苦しいときはそれを言葉にするとよい。